スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2012年02月28日

行事紹介 卒業式

もうすぐ、卒業式です
開聞小学校は、四,五,六年生と保護者の人が参加します。
六年生は、卒業式前に「お別れの言葉」の練習をします。短い言葉や長い言葉を一人二回言います。覚えるのは、少し大変です。
今年は、去年より多い人数です。去年は、三十二名だったけど今年は、四十二名が卒業します。
四,五年生から言葉をもらったり、六年生が歌を歌ったり・・・。
最後には、学年、性別問わず涙するほど感動してしまう卒業式です。

文:6年 上払
  

Posted by かいもん at 15:26Comments(1)パソコンクラブ

2012年02月28日

行事紹介 PTAバザー

PTAバザーでは、各学年の保護者が、お店を出しています。
三年生の焼き芋、五年生のアイガモ米、カレー、うどん、などのお店があります!

ボール当てなどの、無料のゲームもあります。
毎年、どんなお店があるか楽しみです。

バザーで、集めたお金は、選書会につかはれます。
ぜひ来て見てください。

文:6年 上払  

Posted by かいもん at 15:21Comments(0)パソコンクラブ

2012年02月28日

行事紹介 修学旅行 

◎1日目
熊本城を見た!天守閣に上った。すごく高くてそのきれいな景色に圧倒された!
その後熊本城周辺の店にみんなでお土産を買いに・・・
その日は「富士ホテル」に宿泊。その夜はなかなか寝ることできなかった・・・

◎2日目
待ちに待ったグリーンランド!!それぞれいろんなアトラクションで楽しんだ・・・
学校までのバスではみんな「楽しかった」「また行きたい」などの声が・・・
家に帰ると、みんな家族に思い出話を話したそうだ。

文:6年 七夕  

Posted by かいもん at 15:19Comments(0)パソコンクラブ

2012年02月28日

行事紹介 運動会

開聞小の大運動会は10月にあります。走ったり、投げたりいろいろな競技をしました。

転んで泣いてしまった子もいました。だけどみんな頑張ってゴールをしました。

6年生と5年生はソーラン節を踊りました。とても楽しかったです。

6年生になっても最後の運動会を楽しくいやっていきたいです。

文:5年 山下  

Posted by かいもん at 15:11Comments(0)パソコンクラブ

2012年02月28日

行事紹介 宿泊学習


開聞小学校では、5年生2拍3日で、宿泊学習に行きます。
私達は、少年自然の家に行きました。
1日目、自分達で、テントを組み立て、カレーをつくりました。 みんなで作ったカレーは、すごくおいしかったです。
次の日は、カヌー乗りを体験しました。 ほとんどの人が、初体験だったカヌー乗りは、
力をたくさん使い、協力する事の大切さを学ぶ事ができました。
そして、最後の日は、みんなでサイクリングに行きました。自転車に乗れない人も
楽しめたと思います。
この三日間で、私達は、絆を深めることができました。

文:5年 吉留
  

Posted by かいもん at 15:07Comments(0)パソコンクラブ

2012年02月28日

行事紹介 選書会

毎年卒業していく6年生が下の学年のために、その学年の気持ちを考え、
気に入りそうな本を選びます。
中には、アニメのONEPIECEの小説などもありました。最後には、6年生が実際に、読んでみて、イイと思ったところ
を書き本の後ろに貼りました。
みんなだれが貸りてくれるか、
楽しみにしていました。^w^
文6年 伊瀬知
  

Posted by かいもん at 15:04Comments(0)パソコンクラブ

2012年02月07日

校内水泳大会

・7月の中旬頃、水泳大会がありました。全学年が、(1から4年生はほかの時間にする)今までの水泳学習の成果を保護者や地域の皆様に発表する時間です。5,6年生は、記録更新のため熾烈な争いをしています。種目は、自由形、平泳ぎ、背泳ぎなどです。みなさんがせいっぱいの力をだして頑張る姿は、とても素晴らしいです。
6年 京田  

Posted by かいもん at 15:39Comments(0)パソコンクラブ

2012年02月07日

持久走


12月4日には、持久走大会がありました。
持久走は、全校生徒が参加して、学年ごとに走ります。
順番は、二年・一年・三年・四年女子・四年男子・五年女子・五年男子・六年女子・六年男子の順ではしります。
今年も一年生から六年生まで、みんな最後まで走りきりました。
毎年、記録をこえようと一生懸命走っているので見ていると応援したくなります。
文:6年 中村 
  

Posted by かいもん at 15:36Comments(0)パソコンクラブ