2013年12月25日
☆うさぎとにわとりと仲良しだよ☆
【生活】でうさぎのお世話をしたよ。
うさぎは,ふわふわしていて抱っこするとあたたかいよ♪
うさぎの“メロン”に野菜をあげたよ。
うさぎ小屋から外に出すと,ご飯を食べなくなったよ。
やっぱり自分の小屋がいいのかな?

「メロン,おいしい人参だよー。食べて~。」

にわとりのクルペッコの観察もしたよ。
「にわとりの毛は,触ったらどんな感じがするのかな?」

ホワイトチキンは近くに寄ってきてくれたよ!
「鳴き声が大きいね。」
「とさかは,かたいのかな?」
うさぎは,ふわふわしていて抱っこするとあたたかいよ♪
うさぎの“メロン”に野菜をあげたよ。
うさぎ小屋から外に出すと,ご飯を食べなくなったよ。
やっぱり自分の小屋がいいのかな?
「メロン,おいしい人参だよー。食べて~。」
にわとりのクルペッコの観察もしたよ。
「にわとりの毛は,触ったらどんな感じがするのかな?」
ホワイトチキンは近くに寄ってきてくれたよ!
「鳴き声が大きいね。」
「とさかは,かたいのかな?」
2013年12月25日
☆持久走大会☆
初めての持久走大会です。
これまで練習してきた成果を発揮しましょう。
さあ,スタートです。
ドキドキするね。

友だちだって今日はライバルだよ。
負けたくないな!

ゴールは,もうすぐだよ!
頑張れ~。

これまで練習してきた成果を発揮しましょう。
さあ,スタートです。
ドキドキするね。
友だちだって今日はライバルだよ。
負けたくないな!
ゴールは,もうすぐだよ!
頑張れ~。
2013年12月25日
☆いろいろ ぺったん☆
今日の材料は,空き容器と野菜(れんこん,おくら,ピーマン)です。
いろいろなものを ぺったんとスタンプしましょう。
おくらのスタンプは,どんな模様ができるかな?


ほら見て!
れんこんの模様がきれいにできたよ。


空き容器や野菜を使って“いろいろ ぺったん”をしたよ。
仕上げは,絵の具で絵を描いたり,色を塗ったりしました。
いろいろなものを ぺったんとスタンプしましょう。
おくらのスタンプは,どんな模様ができるかな?
ほら見て!
れんこんの模様がきれいにできたよ。
空き容器や野菜を使って“いろいろ ぺったん”をしたよ。
仕上げは,絵の具で絵を描いたり,色を塗ったりしました。
2013年12月25日
☆学習発表会☆
初めての学習発表会!
どきどきしたけどがんばったよ。
【開会の言葉】
あいにくの雨だったけど,雨の音にも負けないくらい大きな声を出したよ。

いよいよ1年生の順番です。
『くじらぐも』の始まり~!!




一人ずつ元気な声で台詞を言えたね!
体育館いっぱいに1年生の歌声が響いたね!
踊りも楽しそうに踊っていたね!
どきどきしたけどがんばったよ。
【開会の言葉】
あいにくの雨だったけど,雨の音にも負けないくらい大きな声を出したよ。
いよいよ1年生の順番です。
『くじらぐも』の始まり~!!
一人ずつ元気な声で台詞を言えたね!
体育館いっぱいに1年生の歌声が響いたね!
踊りも楽しそうに踊っていたね!
2013年12月25日
2013年12月25日
箱の中にあるのは,どんな形かな!?
【算数】で「かたち」を学習したよ。
ハテナボックスの中に入っている形は,どんな形かな?
手で触って言葉でヒントを伝えましょう。
「この形は・・・かくかくしているよ。そして,積み上げることができるよ。」
「わかった!〝全部四角〟の形かな?」
「違うよ。四角の大きさがばらばらです。」
「今度こそわかったよ!〝長四角〟の形だね。」
「ピンポーン!!」


ハテナボックスの中に入っている形は,どんな形かな?
手で触って言葉でヒントを伝えましょう。
「この形は・・・かくかくしているよ。そして,積み上げることができるよ。」
「わかった!〝全部四角〟の形かな?」
「違うよ。四角の大きさがばらばらです。」
「今度こそわかったよ!〝長四角〟の形だね。」
「ピンポーン!!」
2013年12月25日
☆秋の1日遠足の思い出☆
秋の1日遠足の思い出♪
仲良しの友だちと一緒に思い切り遊んだよ。
鉄棒だって上手でしょう。

木の上からの眺めは最高だね!

ブランコに乗ると気持ちがいいね~。

おいしいお弁当をありがとう!全部食べたよ。


仲良しの友だちと一緒に思い切り遊んだよ。
鉄棒だって上手でしょう。
木の上からの眺めは最高だね!
ブランコに乗ると気持ちがいいね~。
おいしいお弁当をありがとう!全部食べたよ。
2013年06月21日
どんどん大きくなっているね。
朝顔がどんどん成長しています。
毎日の水かけも忘れずに頑張っている1年生です。
前,観察した時と比べて,どんなところが変わったかな?
「あっ,葉っぱが増えているよ。」
「葉っぱの色も違うね。」
「葉っぱを触るとざらざらしているね。」
2013年06月21日
歯磨き上手かな!?
6月14日(金)に親子歯磨き教室がありました。
給食後の歯磨きは,しっかりできていたかな?
歯を赤く染めて,汚れが残っている部分を親子で確認しました。

お母さんに仕上げをしてもらったよ。
「お母さん,きれいに磨いてね。」
校医の先生に磨き方を教えていただきました。
1つ1つの歯をしっかりと磨くことが大切ですね。
教えていただいたことを,早速,実行しましょう!
給食後の歯磨きは,しっかりできていたかな?
歯を赤く染めて,汚れが残っている部分を親子で確認しました。
お母さんに仕上げをしてもらったよ。
「お母さん,きれいに磨いてね。」
校医の先生に磨き方を教えていただきました。
1つ1つの歯をしっかりと磨くことが大切ですね。
教えていただいたことを,早速,実行しましょう!
2013年06月03日
早く花が咲くといいな♪
朝顔の種をまきました。
「朝顔の種って,小さいね。」
「スイカみたいな形をしているね。」
じっくりと観察をすると多くのことを発見できたね。
いよいよ土の中に種をまきます。
「早く大きくなってね。」と願いを込めてまきました。
数日後・・・
早くも芽が出て,かわいらしい葉が顔を出しました。
どんな花が咲くのかな。楽しみですね!
「朝顔の種って,小さいね。」
「スイカみたいな形をしているね。」
じっくりと観察をすると多くのことを発見できたね。
いよいよ土の中に種をまきます。
「早く大きくなってね。」と願いを込めてまきました。
数日後・・・
早くも芽が出て,かわいらしい葉が顔を出しました。
どんな花が咲くのかな。楽しみですね!
2013年05月27日
春の一日遠足♪
長崎鼻ガーデンパークでは,動物の様子を見たり,鳴き声を真似したりして楽しみました。
「○○くん,一緒に遊ぼうよ!」
「楽しいね~。」と,子どもたちは笑顔で思い切り遊びました。
「インコさん,頑張って~!」と応援に力が入りました。
頑張ったインコには,盛大な拍手をしていました。
とても楽しい遠足になりました。
秋の遠足の日が待ち遠しいですね。
2013年05月20日
学校は,楽しいな♪
元気な1年生は,毎日大きなランドセルを背負って登校しています。
この2ヶ月で新しい友だちができました!
勉強も頑張っています!給食もたくさん食べています!
休み時間は,友だちと校庭に出て,好きな遊びを楽しんでいます。
明るい笑い声が学校中に響いています。
2012年08月01日
砂や土となかよし
1学期最後の図工は「つちやすなとなかよし」
砂場に行って、砂をカップに入れて固めたり、
友達と一緒に山を作って トンネルを造ったりして
いました。
砂場に行って、砂をカップに入れて固めたり、
友達と一緒に山を作って トンネルを造ったりして
いました。
バケツやジョロで水道から水をせっせと運び
川や池を造っていました.(しかし、水はたまらずに
そのまま砂に吸い込まれてしまうのですが・・・)
砂や土だけでなく、水とも仲良くなりました。
時間を忘れて夢中になっった図工でした。
2012年01月31日
今春入学する子どもたちの体験入学



1年生は,今春入学する子どもたちに,楽器の演奏を披露したり,ジャンケンゲームで一緒に遊んだりしました。
今日行われた「新1年生体験入学」でのふれあい活動で,1年生はすっかり「お兄さん・お姉さん気分」になり,活動をリードしてくれました。
この春1年生になる男の子は「とても楽しかった。1年生になって早くみんなと遊びたい」と笑顔で話してくれました。
ふれあい活動の最後は,1年生からのプレゼント贈呈。早速跳ばして遊んでいました。
給食も食べました。「ちょっと多すぎる」との声も聞かれましたが,牛乳の飲み方や食べ方にも慣れてくださいね。
1年生をはじめ、全校児童と先生たちが,皆さんが入学してくるのを心待ちにしていますよ。
2011年10月24日
きせつとあそぼう


1年生が生活科の時間に単元「きせつとあそぼう」で学校周辺の探検に出かけました。思い思いに,
落ち葉や木の葉,木の実,枝などを集めてまわりました。「こんなにたくさんひろったよ」「ねえねえ,
大きいでしょ」うれしそうな声がいっぱい聞かれました。